宮崎市の不動産売買専門の会社、㈱クリアルティの横田です。
皆様の不動産売買の疑問に少しでも、参考になれば幸いです。
前回は、戸建ての修繕積立費の
考え方をお話いたしました。
それでは、実際にどういった内容で
どれくらいの積立計画をするのが良いでしょうか。
まずは、考えられる項目について
耐用年数をみていきます。
修繕計画を立てる上で、知っておきたいのが
内外装や主要な設備の耐用年数です。
新築からの年数では、
おおよその目安は次の通りとされています。
<外壁>
・モルタル壁:15~20年
・窯業系サイディング:15~20年
・金属系サイディング:15~20年
<屋根>
・日本瓦:40~60年
・人工スレート:20~25年
・一般的な金属屋根:20~30年
<躯体>
・土台、床組:土台以外は20~30年程度
<内装関係>
・壁紙:約10年程度
・建具関係:15~30年
・アルミサッシ:15~30年
・フローリング:状況によって検討
<設備>
・ユニットバス:10年~15年
・トイレ(全体):15年~20年
・エアコン:10年
・給湯器:10年
・ガスコンロ:10年
・換気扇:10年
(出典:住宅金融支援機構 フラット35「マイホーム維持管理ガイドライン」、
各メーカーの設計標準使用期間)
*これは、あくまでも一般的な目安です。
各部位・設備とも実際の耐用年数は
建物の立地条件や使用状況、
グレードなどにより異なります。
項目もそれぞれの設備から構成され、
それぞれ耐用年数があることがわかります。
耐用年数を過ぎたものは、すべてが
取り替えや全面補修が必要になるわけでは有りませんが、
トラブルを防ぎ、良い状態を維持していくためには、
定期的なメンテナンスも必要です。
主要な部分のメンテナンスとしては、
新築から10年経過した時点で、
スレートや金属屋根・外壁の塗替え、
土台の防腐・防蟻処理をするのがよいとされています。
壁紙の張替えや給湯器などの交換も同じ時期が多いようです。
その後も、
ある一定の年数が経つごとにリフォームや
メンテナンスが必要になります。
その一般的な目安は次の通りとされています。
<新築から10年後>
・屋根・外壁の塗替え
・土台の防腐・防蟻処理
・壁紙の張替え
・設備の交換:給湯器、ガスコンロ、換気扇、エアコン
⇒おおよそに必要な修繕費用:約300万円
<新築から15年後>
・設備の交換:ユニットバス
・屋根・外壁の塗替え
⇒おおよそに必要な修繕費用:約200万円
<新築から20年後>
・屋根の塗替え、または葺き替え
・外壁の塗替え、または張替え
・土台の防腐・防蟻処理
・壁紙の張替え
・設備の交換:給湯器、ガスコンロ、換気扇、エアコン、トイレ
⇒おおよそに必要な修繕費用:約300万円~500万円
<新築から30年後>
・屋根・外壁の塗替え
・土台の防腐・防蟻処理
・壁紙の張替え
・設備の交換:給湯器、ガスコンロ、換気扇(レンジフードと想定)、
エアコン、ユニットバス、キッチン
⇒おおよそに必要な修繕費用:約500万円
こうしてみると、
けっこう大きな額ですね。
前回のお話では、
積立をしている方のアンケート結果で
月々2〜3万円の方が多かったようです。
10年単位で考えた場合、
月々2万円ですと、10年で240万円
同3万円ですと、10年で360万円
となります。
費用の目安と比較しても
しっかり計画をたてられている方が
多いようですね。
あくまでも目安の費用ではありますが、
昨今のコロナウイルスによる
世界経済の停滞においては、
半導体不足の影響が大きく出ています。
品不足はもちろん、
価格の上昇も見込まれていますし、
ウッドショックということで
木材価格も高騰しています。
リフォーム時期になって
慌てないためにも、計画的に
準備しておくことが大切だと言えそうです。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
このブログやHPに行きついた方は、
少なからずお困りごとやご相談先を
探されている方もいらっしゃるかと思います。
不動産業界の中の人間ではありますが、
損得勘定無しでご相談に対応しておりますので、
お気軽にご連絡ください。
本日も、いい一日となりますように。